その手には乗りません
最近また、酒は少量なら健康に良い系の記事をよく見る気がします。 これって何かの陰謀なんですかね。 そうやって、とにかく最初の一杯を飲ませたい勢がいるんですかね。 よくわからないけど、何か企んでいる悪い大人の姿が見え隠れし...
最近また、酒は少量なら健康に良い系の記事をよく見る気がします。 これって何かの陰謀なんですかね。 そうやって、とにかく最初の一杯を飲ませたい勢がいるんですかね。 よくわからないけど、何か企んでいる悪い大人の姿が見え隠れし...
今日で断酒500日目になりました。(ブログに設置したカウンターでさっき気が付きました) だからなんだって気もしますけどね。これから一生飲まないんだから。 でもキリが良いので、なんとなく嬉しいです。 断酒については個人的に...
25歳から30代前半の若手ビジネスマンに向けたメディア「新R25」で、こんな記事が配信されていました。 毎日ビールを3缶飲む人は、がんのリスクが上がる。お酒の“ほどほど”な適量とは 厚労省が定める『節度ある適度な飲酒』量...
今年の3月に、コロナ禍で米国のアルコール関連死が増加した、という記事を取り上げました。 【怖】米のアルコール関連死、コロナ禍で急増しているらしい(きの子ブログ) 日本はどうなのかなーと思っていたら、「死」はわかりませんが...
世界には、反アルコールや飲酒運転に警告するコマーシャルがたくさんあります。 日本ではあまり見られない種類のコマーシャルなので興味深いです。 今日ご紹介するのは、カナダのケベック州のコマーシャルです。 2014年に行われた...
アルコール依存症の予備軍になってしまった作者・最上うみみさんの壮絶な実体験を描いたコミックエッセイ『お酒で壊れた人が集まる場所で』。 そのサンプルが文春オンラインで配信されていたのでシェアします。 漫画サンプル1(全16...
先日民放で「お酒で失敗しちゃう人の悩みSP」という特集の番組が放映されました。 その番組を記事にしたものがネットで話題になっていたので、ブログネタ収集がてら録画を視聴(全録レコ―ダーなので)。 お酒好きの芸能人の方が何人...
本日6月9日は「ロックの日」なんだそうです。 音楽の「ロック(Rock)」の語呂合わせですね。 ロックといえば、ロックバンド「ZIGGY」のボーカル、森重樹一氏さんを思い出します。 「GLORIA」が大ヒットしていた時に...
断酒のメリットはたくさんありますが、「肌がキレイになる」これは私自身も実感していて、人に言いたい、アピールしたいことのひとつです。 こちらは昨日配信された記事。 【お酒好き要注意!!老化が進む!】老化肌を抑制するスルフォ...
先日ネットを徘徊していた時に見つけた記事。 [タレント 磯野貴理子さん]脳梗塞(3)入院中も夕方にはお酒が恋しく…今はきっぱり断酒 タレントの磯野貴理子さんは50歳で脳梗塞になったのをきっかけに断酒されたのだそうです。 ...
日本のビール会社大手4社が、ビール類に含まれるアルコールを、度数とは別にグラム単位でも缶本体に表示し始めたそうです。 アルコール表示、グラム単位でも ビール缶、大手4社そろう 最近缶ビールを手に取ることがないので知りませ...
世界には、反アルコールコマーシャルがたくさんあります。 日本では見られない種類のコマーシャルなので興味深いです。 今日ご紹介するのは、西オーストラリア州が制作したコマーシャルです。 西オーストラリア州では「alcohol...
友達親子に「面白いから見てみて!」と激押しされた「おいしい給食」を子どもと視聴しました。 ちょうど現在 Amazonプライムビデオではプライム会員特典で「おいしい給食」のテレビシリーズseason1と劇場版「おいしい給食...
今日は「世界自転車の日」だそうです。 自転車といえば、うちの近所に、片手にアルコール飲料缶を持ちつつ自転車を乗り回しているおじさんがいます。それも昼間っから。 その缶を飲んでいるところは見たことがないし、缶が開いているの...